「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」
企画展

概要

三名の作家たちは、世代は異なりますが、それぞれ京都精華大学の芸術学部や芸術研究科で洋画を専攻しました。現在は、ともに「絵画」の範疇を飛び出し、空間全体を作品とするインスタレーションや、場所の歴史や記憶をテーマにした作品、「自己とは何か」を自身の身体を投じて探るパフォーマンスなど、多岐にわたる表現領域で活動を展開しています。また、大学卒業後、ドイツに渡った塩田、在日韓国人三世として育った金沢、2020年にアーティストネームを改名したソーは、共通してアイデンティティについての問いを表現の核に据えて制作しています。 展覧会タイトルにある「Fathom(ファゾム)」は、人が両手を左右に広げた時の幅に由来する「身体尺」のひとつで、水深を図るのに用いる単位(6フィート=183cm)を意味します。さらにそこから派生して、「理解する」「探究する」という意味にも使われます。自らの身体行為をとおして何かを探り、浮かび上がらせようとする三名の態度・手法を象徴的に表します。 さまざまな共通項を持つ彼・彼女らによる濃密なインスタレーションから繊細な平面作品までをとおして、それぞれが向き合ってきた問いや主題の「現在地」を体感していただけたらと思います。

※ 参考 : https://gallery.kyoto-seika.ac.jp/exhibition/231117/?_ga=2.12046002.760252668.1705751764-371048560.1700983641

主な作品

データがありません
1 2 3 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78